ふるさと糸魚川で撮影したアサギマダラも、今回で完結です。今まで、そこで見られるとは思ってもいなかったので、とっても楽しい時間となりました。
願わくば、この素晴らしい環境を大切に守っていって欲しいものですね。(4K推奨)
ダーウィンが来た!「日本縦断2000キロ!旅するチョウを追え」
2015年1月11日、NHKの「ダーウィンが来た!」でアサギマダラが取り上げられました。 その不思議な生態系を解き明かすことの出来る番組でした。ただ、30分の長さなので、お時間の許せる方だけクリックしてください。お忙しい方は、複数回に分けてみると良いかもしれません。海面に浮かんで翅(はね)休め?をするシーンは驚きでした。
ここをクリック→
http://www.h-h-a.org/ob/movie/darwin.mp4 テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/10/21(金) 20:39:32|
- ふるさと糸魚川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アサギマダラの続・続編です。今回は、光の魔法・逆光での美しさを集めてみました。普段は見られない雰囲気になって、面白かったです。
翅(はね)の隅に黒い模様があるのはオスです。メスはそれが無いので、雌雄の区別が分かり易いですね。フジバカマにはオスが好んで来るそうで、なんでも、性フェロモンを生成するのに必要な成分があるそうな。
この時もレンズに入ってるのはオスばかり。メスはどの花からも吸蜜するそうです。次はシリーズ最後です。あの、ダーウィンが来た!が2015年に放送したものが見られます。(4K推奨)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/10/20(木) 15:53:42|
- ふるさと糸魚川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0