風、薫る・・・

タヌキとカラスバト

カラスバト、ただのハトではありません。貴重な天然記念物に指定されていて、なかなか見ることが出来ません。ここの自然文化園にはアカガシラカラスバトがいて、すぐ目の前で見れる繁殖飼育をしています。今年5月に行った小笠原・母島で、苦労して初見・初撮りをしたことをを思い出しました。  
少し離れたところでは、意外に愛嬌があるタヌキもいました。

P1011016-s2.jpg

P1000983-s.jpg

P1000016-ss.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/10/31(水) 22:14:28|
  2. アカガシラカラスバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

アカガシラカラスバト

小笠原諸島固有のアカガシラカラスバトは、一時は生息数が40羽程度と日本国内で絶滅が心配されていた鳥類です。いろんな努力により、現在は400~500羽ぐらいに増えているらしいです。
天然記念物にもなっていますが、島でも目撃情報が少なくて、なかなか会う事が出来ないまぼろしの鳥です。今回レンタカーを使ってあちこちをまわり、出会った人たちとの情報交換などをしながら、奇跡的に2羽に会う事が出来てラッキーでした。島の人たちは、この鳥を愛情を込めて「あかぽっぽ」と呼んでいます。

P1134748b-s_f2.jpg

P1145017ab-s_f.jpg

P1145250ab-s_f.jpg

合成3abcd

P1145706b-s.jpg

P1145784a-s.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/06/05(火) 08:44:17|
  2. アカガシラカラスバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

freeman

最近の記事+コメント

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

pictlayer

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索