風、薫る・・・

石垣島・ムナグロ夏羽・冬羽

野鳥では、夏の姿と冬の姿が違うものを見かけますね。このムナグロは、夏と冬では全く別の鳥さんに見えちゃいます。名前の通り、胸が真っ黒で精悍なイメージの夏羽、遠目からでもすぐに識別出来てカッコいいです。一方、冬羽はとっても地味で、岩場の色に同化してしまい、遠目では存在すらわかりません。繁殖時期を迎えると美しい夏羽へ、繁殖が終わると地味な冬羽へと抜け替わる換羽は、相当のエネルギーを使うことでしょう。人間の衣替えより大変そうですね。

P1108426a-ss.jpg

P1108421a-ss.jpg

P1108415a-ss.jpg

P1108420a-ss.jpg

P1108419a-ss.jpg

P1108418a-ss.jpg

P1108417a-ss.jpg

P1108401a-ss.jpg

P1108405a-ss.jpg

P1108410a-ss.jpg

P1108412a-ss.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/06/07(金) 09:24:18|
  2. ムナグロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ムナグロ(冬羽)

夏羽だと判りやすいんですが、これは冬羽(夏冬中間羽?)。ムナグロなのに胸が黒くな~い(^^; とっても濃い夏羽はカッコいいんですが、今回は残念ながら見かけませんでした。この大きな翼を使って長距離旅行をして地球を移動します。冬はオーストラリアなど、赤道付近まで数千キロも移動するのには驚きですね。日本はその中継地とのこと。海辺の公園でたくさん採餌していました。1枚目は獲物を捕まえた瞬間です。昔はシギの仲間と思われていましたが、現在はチドリの仲間として分類されています。一番下に、夏羽の参考画像を追加しました(私の撮影ではありません)。

P1101731a-s2.jpg

P1101743a-s2冬羽

P1101751ab-s2.jpg

P1101752ab-s23.jpg

P1101753a-s2.jpg

P1101754aab-s2.jpg

P1101755ab-s2.jpg

P1101756ab-s2.jpg

P1101757ab-s2.jpg

P1101768a-s2.jpg

ムナグロ夏羽

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/06/10(日) 10:11:05|
  2. ムナグロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

freeman

最近の記事+コメント

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

pictlayer

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索