風、薫る・・・

石垣島・キョウジョシギ

よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられた名前だそうな。確かに他のシギと比べると模様が際立って美しいですね。ハマヒルガオが咲いている浜辺、緑色は打ち上げられた海藻類ですが、それは食べないようです。ウズラシギと一緒に仲良く採餌していました。

P1042662-ss.jpg

P1042437a-ss2.jpg

P1042440a-ss2.jpg

P1042622-ss.jpg

P1042629-ss.jpg

P1031744b-ss2.jpg

P1042324-ss2.jpg

P1042398-ss2.jpg

P1042420-ss2.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/06/05(水) 15:27:51|
  2. キョウジョシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウジョシギ(京女シギ)

京女の艶やかな(あでやかな)だんだら模様の着物を連想することから付けられた名前がキョウジョシギ(京女シギ)。ムナグロと同じように、冬はオーストラリアまで旅をして行きます。顔が黒くないのは冬羽ですね。幼鳥は、赤みの色がなく全体に黒いです。これはメスの夏羽ですが、オスはとっても派手な衣装です。

P1112753a-s京女夏羽2

P1112761a-s.jpg

P1112008abcd-s2.jpg

P1112015a-s2.jpg

P1112058a-s.jpg

P1112491a-s冬羽

P1112325a-s幼鳥黒い

P1112299b-s.jpg

P1112377a-s.jpg

P1112520a-s2.jpg

P1112529a-s2.jpg

P1112537a-s.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/06/10(日) 21:04:34|
  2. キョウジョシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

freeman

最近の記事+コメント

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

pictlayer

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索